私にくみそ、ついに引き渡しを終えてハグミーでの生活をスタートさせました。
本記事では引き渡し直後の室内をルームツアー画像で紹介します。
引渡し前に、照明メインで画像をアップした記事もあるので、そちらも合わせてご覧ください。
ハグミーを検討されている方、すでにご契約された方はぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい
今後は、ハグミーで生活した感想や実際の電気代、売電などをどんどん記事としてアップしていく予定です。
ハグミーに興味のある方はブックマークしておくと良いかもです。
【ハグミー】ルームツアー画像
前置き無し!ハグミーのルームツアー画像をどんどん貼っていきますよ!
床、建具は全てホワイトウォールナット、白で統一しています。
間取りは以下の画像の通り。では、行ってみましょう!
【ハグミー】洋室の画像
まずは洋室の画像です。
収納はこんな感じ。我が家の収納は全てこのタイプで統一しています。
【ハグミー】トイレ(ネオレスト)の画像
続いてトイレです!
我が家ではネオレストを採用しています。
高性能ですよ~。
【ハグミー】洗面台の画像
こちらは洗面台からお風呂を覗くアングルです。
ここの床が奇麗で好き。
洗面台横の収納は、オプションで増やしています。
かなり値段は張るものの、ここに収納があると超便利なのでおススメ。
※透明なカゴは備え付けです。
【ハグミー】キッズカウンターキッチンの画像
続いてキッズカウンターキッチンです。
カウンター側の引き出しを全部出してみました。
すごい収納力ですよ!
続いてキッチン側も。
【ハグミー】カップボードの画像
カップボードも、引き出し全開の画像を貼っておきます。
我が家が採用したのは幅180センチのタイプです。
【ハグミー】お風呂の画像
次はお風呂です。標準仕様から追加は無し。
すべて浮かせる収納にしたかったので、シャンプー棚など外せるものは全て外しました。
蛇口下のカウンターも外したかったのですが、僕が契約した段階では外せず。
最近になって外せるようになったというウワサもあるので、ぜひご確認を。
【ハグミー】寝室の収納
次は、8畳の寝室の収納です。
で、でかい…
でも、他にも収納が沢山あるので、未だにほとんど使っていません(笑)
【ハグミー】ハニカムシェードのいたずら防止
おまけ程度に、ハニカムシェードの持ち手の画像も貼っておきます。
ちょっとわかりにくいですが、子供が引っ張って遊ばないように、持ち手を上部にひっかけられるようになっています。
【ハグミー】住設と照明の画像まとめ
本記事では、ハグミーのルームツアーを画像で行いました。
雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。
今後は「ハグミーに実際に住んでみてどうか」をメインに記事をアップしていく予定です。
詳細は今後の記事で書きますが、正直【超快適】ですよ!更新をお楽しみに!
ハグミーについて知りたいことがあれば、コメントいただければできる限り記事にしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
仮契約~建築完了までのまとめはこちら